耳鼻咽喉科・アレルギー科・気管食道科 医療法人社団くまいクリニック

鼻出血の話


大方の人は鼻からぽたぽた血を流した経験があることでしょう。その内、病院で治療を受けるのは数パーセントと言われています。血の止り方が正常の人であれば、テイッシュで鼻に栓をして、下を向いていれば15分位で止血するのが普通です。でも、何度も繰り返し出血したり、血が止らなくなり救急車のお世話になったり、入院治療が必要なこともあります。統計的には男の方が多く、5歳から10歳までの学童期と15歳から25歳までの思春期に多いと言われています。この年代は鼻の衝立(鼻中隔)の手前にあるキーセルバッハ部位からの出血がほとんどです。また、50歳以上で65歳前後にも高いピークがあります。年配の人の出血点は鼻腔の側壁や後部からが多く、出血量も多く止りにくく、ひどければ致命的になることもあります。鼻出血の原因は、鼻粘膜の機械的刺激により血管が切れたり、炎症やできもので血管が弱くなっていることが多いようです。全身的には出血性素因があったり、心、腎、肝の病気があり血が止りにくいことが原因の場合もあります。また、思春期の女性で月経が始まる直前に頻繁に鼻出血を繰り返すことがあり、代償性出血と呼ばれています。血圧が高かったり、鎮痛剤の連用、アルコールの取り過ぎ、肝障害、女性ホルモン(特にエストローゲン)の低下なども誘因になります。 易出血部位 このようにいろいろな原因、誘因で鼻出血はおこりますが、耳鼻咽喉科専門医が出血点を確認し、薬や電気凝固で焼くと大体止まります。それでも止らなければ、がーぜや充填物(スポンゼルなど)を詰め込んで安静にしていてもらうこともあります。注意しなければならないのは、年配の人の場合で、出血点が不明で動脈性(拍動性)に出てくるのは、1000cc位の多量出血をきたしショックを起こすことがあります。この場合は、入院が必要で、あらゆる鼻の処置で止らないこともあり、手術的に動脈(顎動脈または外頚動脈)を結紮することがあります。誰でも突然血を見ると興奮し血圧が上がるものです。鼻血が出たときは、血が出ている鼻の穴にテイッシュを詰め、両方のこばな(鼻翼)を左右からつまみ、下を向き、口に流れてきた血や血の塊は吐き出します。血を飲み込むと後で吐き気、嘔吐の原因になります。15分から20分経っても止らなければ、慌てず、騒がず耳鼻咽喉科専門医へ急行してください。

ページトップへ